肩の痛み・コリが強い時の対処法!ー東広島西条整骨院・鍼灸院ー

2025年01月30日

こんにちは! 

広島県 東広島市 で皆様の健康のお手伝いをしている東広島西条整骨院・鍼灸院です!

 

最初に前回のブログにて、

「高気圧酸素カプセル~ケガ・疲労に効果的~」についてをお伝えしました。

 

ご覧になられていない方はこちらもチェックしてくださいね!👇

「高気圧酸素カプセル~ケガ・疲労に効果的~-東広島西条整骨院‐」

肩の痛み・コリが辛い時の対処法

現代社会では、長時間のデスクワークやスマートフォンの利用が増加傾向にあり、肩こりに悩む人も多くなっています。

肩こりは筋肉の緊張血行不良によって起きることが多いため、症状が悪化しないよう毎日の生活習慣を見直す必要があります。

今回は、なぜ肩こりが起きるのか、たまその改善方法はどういったものがあるのか話していきます。

肩こりの主な原因

 

肩こりは、長時間のデスクワークやスマホの使用により多くの人が経験するようになっています。

ここでは主に3つあげていきます

1 姿勢

  長時間、同じ姿勢で過ごすことは、肩こりの大きな原因の一つです。特に、デスクワ

  ークやスマホの使用においては肩にかかる負担が大きくなります。例えば、デスクワ

  ーク中に前かがみになり、首が前に出た姿勢を続けると、首肩の筋肉が引っ張られ血

  流が悪くなります。

  この状態が続くと筋肉が疲労し、痛みの原因となります。

 

2 ストレス

  ストレスが原因で肩こりが起こることも多くあります。精神的ストレスを感じると、

  自律神経の乱れや筋緊張が起きます。自律神経は体内のさまざまな機能を調節しているた

  め、ストレスがかかると身体全体が緊張状態に入り、肩や首の筋肉が硬くなってしまうの

  です。

 

3 運動不足

  運動不足も肩こりを引き起こす原因の一つです。日常生活であまり体を動かさない

  と、筋肉が徐々に衰え、特に肩まわりの筋肉の血流が悪くなったり硬直してきます。

  運動をしないと肩の可動域自体も下がっていき、気づいた時には肩が上がらないなどよく

  ある話です。

肩こりが酷い時の対処法

1 運動をする

  肩こりを解消していくために肩の筋肉を動かし使ってあげ、血を巡らせてあげること

  が大切です!例えば肩回しも肩甲骨を動かすイメージでしっかりと動かしてあげ

  たり、水泳ウォーキングなどでしっかりと肩周り

  を動かしましょう。

 

 

2 肩を温める

  肩を温めることで血流が良くなり、筋肉により多くの血液を送ることができるので

  痛みが和らぎます。

  ※ただしこれは慢性的な痛みに対して有効であり、何か病名が付いているもの(例え

   ば腱板断裂や初期の五十肩など)、炎症があるものなどは温めるより冷やすことで

   痛を軽減することができます。

 

痛みがある方は東広島西条整骨院・鍼灸院へご相談ください

長時間のデスクワークや同じ姿勢をして肩に痛みやコリを感じている方は、東広島西条整骨院・鍼灸院にご相談ください。

 

当院では、お客様一人一人の身体の調子に合わせた施術をいたします。施術は肩周りの筋肉をほぐすことに加え、全身のバランス調整再発しにくい身体づくりを目指します。

肩回りの痛みや肩こりに悩んでいる方は、ぜひ当院へお越しください。

 

当院のインスタグラムもチェック!

instagram.com/higashi_hiroshima_saijoin

当院のGoogle口コミもご覧ください!

google.com/search